スマートフォンで全てのキャッシュレスを網羅するための課題

クレジットカードとスマートフォンの連携

いま世界の多くのユーザーが、iPhoneを使用しています。

iPhoneにはAppleWalletがデフォルトで入っていますが、このアプリにはクレジットカードとの連携に問題があります。

Apple Walletにクレジットカード決済機能を入れようとした際、とても細かい手順が必要でした。

まず、カードを登録し、その後、それをそのスマートフォンで使えるようにするために、カスタマーセンターに電話しました。

本人確認等一通りの確認があった後、カードの登録自体は問題なくできましたが、
実際に使うことができるようにはなりませんでした。

そのことをカード会社に問い合わせたところ、Apple Walletとの連携ができていないため、使用することはできないという回答をいただきました。

このように、クレジットカード会社とスマートフォン会社で連携がうまくできていないケースは、多くあるようです。

日常生活において絶対的に必要となるスマートフォンでキャッシュレスは網羅することができないということは、
完全なキャッシュレスは難しいと考えます。

店舗導入への壁

生活をしていて、今でも、クレジットカード決済が使用できない、「支払いは現金のみ」という店舗も数多くあります。

これが店舗にとってマイナスに働くことは、目に見えています。

実際、現金払いのみという店舗には、たとえばお店の入り口に張り紙があれば入りませんし、
行った後でそれがわかれば、少し足が遠のいてしまいます。

それでもいまだにカード決済ができない店舗が存在しているのは、そもそもキャッシュレス決済機械を導入することに
壁があるからではないかと考えます。

キャッシュレス機械について調べたところ、平均で、月に約9,000円ほどの固定費がかかることが分かりました。

最安値の機械でも、5,000円ほどでありました。

日常生活に欠かせないものとして使用するものに対してのこの値段は、少し高値であるのではないでしょうか。

スポーツジムを例に出すと、娯楽、もしくは生活を充実させるために通うスポーツジムですら、この値段よりも低いところが多くあります。

しかしキャッシュレスは生活に必要不可欠なことであり、スポーツジムへの登録とは訳が違います。

月に約1万円の固定費がかかることは、キャッシュレス決済機械を導入することへの大きな壁となっているに違いです。

キャッシュレス化を推進している一方で、このような課題も多くあります。

導入に関して、国のキャッシュレス推進政策として以前キャンペーン等もうってはいましたが、
まだまだ浸透していないのが現状です。

ミニマリストという言葉もあるように、完全に財布を持たずにスマートフォンだけで生活できるようになることを、国民は望んでいます。

そして、この現状はここ数年あまり変わっていないとも感じています。

キャッシュレス推進化の政策をしたにも関わらずいまだ現金のみの店舗があるという事態を理解し、
より浸透を推進するような新たな政策を国は考えるべきであるのではないでしょうか。

その一方で、近年多く事件が発生しているように、個人情報が流出してしまうという問題ももちろんあります。

個人情報に関する決まり事も、よりしっかりと定めていく必要も併せてあります。

個人情報保護について詳細の決定をすること、キャッシュレス推進に精を出すことが、今やるべきことだと感じます。

これらが実現した上で、クレジットカード会社との連携も進めることで、
近しい未来に財布を持たない完全なキャッシュレスが実現できるのではないでしょうか。